※新しい旅のエチケット:三重県に旅行・観光でお越しいただく際は、新しい旅のエチケットを守っていただき、安心の旅をお楽しみください。
※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
2025年 年末年始 伊勢神宮周辺パーク&ライド ・交通規制のご案内
・年末年始は伊勢神宮にお参りをするお客様で、神宮周辺の道路及び駐車場の渋滞が予想されますので、
お越しの際には公共交通機関をご利用ください。
なお、交通渋滞緩和のため、伊勢市内では交通規制等が実施されます。 伊勢へお越しの際は、交通案内図をよくご確認いただき、お気をつけてお越しください。
パーク&バスライドのご案内
パーク&バスライドは、交通渋滞緩和のため、伊勢神宮へ向かう車を県営サンアリーナ周辺の臨時駐車場(三重県営サンアリーナ周辺)へ誘導し、お客さまをシャトルバスで外宮周辺・内宮周辺へ送迎する取り組みです。
◆交通規制の実施
令和6年12月31日(火)~令和7年1月6日(月)
令和7年1月5日(土)~26日(日)までの土日祝
◆パーク&バスライド運行日時
令和7年1月1日(水)~4日(土)、12日(日)
各日9時00分〜16時00分
※復路シャトルバスの最終便(外宮周辺、内宮発)18時30分
・パーク&バスライド臨時駐車場:三重県営サンアリーナ周辺(伊勢二見鳥羽ラインの「朝熊東IC」を下りる)
・料金駐車整理料 1台1,000円(シャトルバス運賃は無料)
・シャトルバス運行ルート:
パーク&バスライド臨時駐車場⇔内宮方面
パーク&バスライド臨時駐車場⇔外宮方面
■詳しくはこちらから
■詳しくはこちらから
2025年 年末年始 伊勢神宮の参拝時間のご案内
■お正月 12/31(火)~1/6(月)の伊勢神宮 参拝時間は下記の通りです。
■伊勢神宮の年末年始の参拝可能時間ご案内
[2025年 参拝時間](内宮・外宮共通)
12月31日(火)05:00~終日
1月1日(水・祝)~1月4日(土)終日(00:00~24:00)
1月5日(日)00:00~20:00
1月6日(月)05:00~20:00
1月7日(火) 以降 05:00~18:00
・通常
10月~12月 午前5時~午後5時
1月~4月・9月 午前5時~午後6時
5月~8月 午前5時~午後7時
■↓↓↓詳しくはこちらからご確認くださ
1月鳥羽大庄屋かどやイベント情報
※2025年 1月のイベント案内です(12月末更新予定)
※年末年始休日のお知らせ
火曜日休(祝日は営業)
休館日:
■1月イベント情報はこちらから
鳥羽の大庄屋をつとめた広野家の住宅を修復し、明治期の姿に復元し一般公開しています。広野家は角屋(かどや)と呼ばれ、江戸時代に大庄屋を務めた鳥羽の富豪。建物から当時の生活を垣間見ることができます。国登録有形文化財。毎月 音楽会や、勉強会など いろいろなイベントが開催されます。ぜひお立ち寄りください。
鳥羽大庄屋かどやホームページ
・営業期間 開館時間:10:00~16:00 入館は15時45分まで
・定休日:火 祝日除く
・休館日:12月29日~1月3日 年末年始
・所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市4丁目3-24 MAP
・TEL :0599-25-8686
・交通アクセス
(1)鳥羽駅・鳥羽マルシェから徒歩で20分
(2)近鉄中之郷駅から徒歩で10分
1月1日~伊勢/朝熊山・金剛證寺(伊勢志摩スカイライン)
開運星祭 1月1日(祝)~1月21日(火)
新年初祈祷 1月1日(祝)~1月31日(金)
◆開運星祭:元旦から21日間毎朝大般若祈祷会を行い、満願の翌日各信者宅へ祈祷札を発送されます。
◆新年初祈祷:年頭にあたり、皆様の厄除開運の御祈祷
お問い合わせ:金剛證寺
TEL0596-22-1710
1月3日(金)予定 鳥羽 安楽島町/満留山神社 弓立神事
かつて鳥羽の各村にあった八幡社が村社に合祀され、祭りの最大行事である弓引き神事のみが続いています。悪疫退散や大漁、豊作を祈り、毎年1月7日に行われるものです。 既婚の青年が3名、順に的をめがけ矢を射っていきます。当たると「アターリー」、外れると「スコイリー」とはやしたてます。全部で18発、的中率でその年の豊漁を占います。
◆時間: 13:00~
◆場所:満留山神社
◆お問い合わせ:鳥羽市観光課
TEL:0599-25-1157
1月5日(日)鳥羽/相差町・獅子舞い
早朝から各戸を天狗と獅子が笛や太鼓に合わせて玄関先で舞い、その年の悪事災難除け祈願します。 450年の歴史を誇る獅子舞。各家庭100件「ねりこみ」と呼ばれる舞が漁協前で行われます。
お問い合わせ:
開催時間07:00~20:00 終日
0599-21-6660(相差町内会)
1月11日(土)伊勢神宮一月十一日御饌 (いちがつじゅういちにちみけ)
神宮の両正宮をはじめ、諸宮社におまつりするすべての神々に、神饌を奉ります(内宮四丈殿にて)。続いて五丈殿で舞楽(午後1時)よりが奉奏されます。
◆時間:10時から
◆場所:伊勢神宮内宮
四丈殿(ヨジョウデン)
お問い合わせ:神宮司庁弘報課
TEL0596-22-5501
1月13日(月)相差/石神さん夜参り
■女性の願いを1つだけ叶えてくれる」という三重県鳥羽市相差にある神明(しんめい)神社」の「石神(いしがみ)社」で開催されるイベント。参道のライトアップや夜参り限定の御守りや御朱印もある特別な夜です。ぜひお参りください。
【2025年 石神さん夜参りのスケジュール 】
・1月13日(月) 満月 ・3月14日(金) 満月 ・4月13日(日) 満月 ・5月13日(火) 満月 ・8月23日(土) 新月 ・9月21日(日) 新月 ・10月 6日(日) 満月 中秋の名月 ・12月19日(金) 新月
※ 当日18:30~20:00
夜参り限定の御朱印授与開催時間:18:00~21:00
会場相差 神明神社 石神さん
相差海女文化運営協議会・相差DMO・OMI相差夜参り調査事業
住所:〒517-0032 鳥羽市相差町
電話番号:0599 33 7453(相差海女文化資料館)
公式URL https://osatsu.org/html/blog.php?no=20191224165228
1月14日(火) 二見/栄野神社 湯立神事(ゆたてしんじ)
五十鈴川支流の入江近くにある栄野神社で毎年1月14日に行われる神事。祭りの朝、神社の神前に据えられた大釜で沸かした熱湯にくま笹を入れ、そこに集まった氏子や参詣者に熱湯のしずくを振りかけて身を清め、一年の無病息災と家内安全を願います。
◆場所:栄野神社
◆祭事:10:30~
◆おい問合せ:二見興玉神社 TEL0596-43-2020
1月17日(金)ノット正月
ノット正月(無形民俗文化財)
わらで作った船にわらの人形を乗せて、前の浜で燃やしてから海へ流し厄病や悪いものを退散させます。
※正月神を藁った舟に乗せて送り出す行事で、村の女性だけでおこなわれる行事として全国的にも珍しく、2011年3月に国指定の「記録を残すべき無形民俗文化財」の指定を受けています。
※「ノット」は神への祝詞(のりと、のっと)から由来しています。
国崎町内会
1月中旬~下旬 浜島町/初えびす・初笑い
信者たちが集まって恵比寿神のお祭り後3回の初笑い行事が行われます。
◆時間:神事13:00~ ◆場所:恵比寿神社
◆お問い合わせ:浜島町情報企画室TEL:0599-53-3004
2025年1月25日(土)~2月2日(日)おかげ横丁節分の市
「福」を呼び込み町中が福でいっぱいに!!
おかげ横丁では、節分に“良い一年となりますように”と願いを込めて、毎年恒例の「おかげ横丁 節分の市」を開催いたします。この期間、おかげ横丁は、「福」を呼び込み町中が福でいっぱいになります。
開催期間:2024年1月27日(土)~2024年2月3日(土)
会場:おかげ横丁
住所:伊勢市 宇治中之切町52番地
電話番号:0596-23-8838 (おかげ横丁総合案内)