2月イベント情報/スタッフブログ

新しい旅のエチケット:三重県に旅行・観光でお越しいただく際は、新しい旅のエチケットを守っていただき、安心の旅をお楽しみください。
※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。

2月鳥羽大庄屋かどやイベント情報

※2024年 2月のイベント案内です
2月イベント情報
鳥羽の大庄屋をつとめた広野家の住宅を修復し、明治期の姿に復元し一般公開しています。広野家は角屋(かどや)と呼ばれ、江戸時代に大庄屋を務めた鳥羽の富豪。建物から当時の生活を垣間見ることができます。国登録有形文化財。
毎月 音楽会や、勉強会など いろいろなイベントが開催されます。ぜひお立ち寄りください。
鳥羽大庄屋かどやホームページ
・営業期間  開館時間:10:00~16:00 入館は15時45分まで
・定休日:火 祝日除く
・休館日:12月27日~1月4日 年末年始
・所在地 〒517-0011  三重県鳥羽市4丁目3-24 MAP

・TEL :0599-25-8686
・交通アクセス
(1)鳥羽駅・鳥羽マルシェから徒歩で20分
(2)近鉄中之郷駅から徒歩で10分


2024年1月27日(土)~2月3日(土)おかげ横丁節分の市

「福」を呼び込み町中が福でいっぱいに!!
 おかげ横丁では、節分に“良い一年となりますように”と願いを込めて、毎年恒例の「おかげ横丁 節分の市」を開催いたします。この期間、おかげ横丁は、「福」を呼び込み町中が福でいっぱいになります。

開催期間:2024年1月27日(土)~2023年2月3日(土)
会場:おかげ横丁
住所:伊勢市 宇治中之切町52番地
電話番号:0596-23-8838 (おかげ横丁総合案内)

公式URL:https://okageyokocho.com/


2024年2月3日(土) 二見/二見興玉神社・節分祭

立春の前日、厄を払い、福を呼ぶお祭り。

・日程:2024年 2月3日(土)
・時間:14時 祭典 14時30分 豆まき
・交通:
場所:二見興玉神社

・お問合せ 二見興玉神社   TEL:TEL0596-43-2020


2024年2月4日(日)~3月 10日(日)まで 二見/お雛様めぐり

夫婦岩は「夫婦」でカップルを表し、お雛様もお内裏様とのカップルであることから、この旅館街を中心とした地域一帯に約5000体の雛人形の展示を行います。

・期間:2024年2月4日(日)~3月 10日(日)
・場所:二見 夫婦岩参道(JR二見浦駅~夫婦岩表参道一帯~池の浦周辺)
・時間:終日
・交通:
お問合せ:0596-43-2331(二見浦観光案内所)


2月11日(祝)伊勢神宮 外宮・内宮 建国記念祭

 我が国の建国のはじめをお祝いし、両宮をはじめ諸宮社に大御饌を お供えしてお祭りを執り行い、国の平安と発展をお祈りします。  
  
◎伊勢神宮(外宮) 午前7時    
◎伊勢神宮(内宮) 午前11時

お問合せ:神宮司廰 総務部・弘報課 Tel:0596-24-1111


2月17日(土)~3月3日(日)おかげ横丁 ひなまつり

ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長を願う行事です。他に、上巳の節句や桃の節句とも呼ばれています。おかげ横丁では県内外の旧家に伝わる明治、大正、昭和のひな人形を一堂に展示します。時代によって人形の顔かたちや衣装、飾りもさまざまです。この時期に行われる「桃の節句市」では、雛あられやよもぎ餅のほか、張り子や焼き物などで作られたさまざまな雛飾りが揃います。

開催期間:2024年2月17日(土)~2024年3月3日(日)
会場:おかげ横丁
住所:伊勢市 宇治中之切町52番地
電話番号:0596-23-8838 (おかげ横丁総合案内)

公式URL:https://okageyokocho.com/


2月17日(土)~ 23日(祝)伊勢神宮 祈年祭(きねんさい)

「としごいのまつり」といい、神饌を奉り五穀の豊かな稔りをお祈りする大御饌の儀と、勅使が参向して奉仕される奉幣の儀の2つのお祭りが行われます。祈年祭は両正宮に引き続き2月23日まで、すべての宮社で執り行われます。
■豊受大神宮 大御饌 2月17日午前4時

 奉 幣 2月17日 午前7時
■皇大神宮 大御饌 2月17日 午後11時 

 奉 幣 2月17日 午後2時
・備考 尚、夜間のお祭りの奉拝はできません。
・場所:伊勢神宮
・交通:・お問合せ 神宮司庁弘報課 TEL0596-24-1111
   
※日程は、変更または中止となる場合もございますので、お出かけの際は各市町村、関係団体へ事前にお問合 せ下さい。


2024年2月23日(祝) 伊勢/通能(トオリノウ)

伊勢に伝わる能楽。発生は戦国時代。 伊勢三座の一つで戦国末期より伝わる能楽。通能は、室町時代に北畠家の庇護のもと栄えた勝田座の猿楽座の系譜を引きます。現在は勝田流通町能楽保存会によって伝承されています。


・日程:2024年2月23日(祝)
・場所:栄通神社・通町公民館(伊勢市通町)
・交通:
・時間:10:00~翁舞(神社)13:30~能(公民館)(※予定

お問合せ:0596-22-7884
(伊勢市教育委員会事務局文化振興課)


2月月24日(土)〜2月25日(日) 鳥羽/答志島・八幡祭り

八幡神社の祭礼である「神祭」。
なかでも弓引神事は、祭の中で最も盛り上がる迫力満点の行事で、
「お的衆」と呼ばれる若者たちが、畳一枚半ほどの「お的」(木組みに紙を張って墨を塗ったもの)を担いで坂を駆け上がると、
待ちかねた町民が次々とお的に飛び込み墨紙を奪い合います。
護符に代わるこの墨紙で、各戸の戸板や船に八の字を書いて、一年の大漁、家内安全を祈願します。
・日程:2024年中旬
・場所:鳥羽 答志島 八幡神社
・交通:市営定期船
・時間:AM11:00~PM2:30

お問い合わせ:0599-25-1157 (鳥羽市観光課)
鳥羽磯部漁業協同組合答志支所 TEL:0599-37-2018


【志摩市】2月24日(土) 大王町・汗かき地蔵祭

吉事には白い汗、悪事には黒い汗をかくといわれる地蔵様のお祭り。
堂内において、三ヶ寺住職による、海上安全、大漁満足、家内安全、家業繁盛、交通安全などを祈願して行われ ます。
露店商等が参集して、盛んな門前市が開かれ町中、近郊からもお参りに来て終日にぎわいます。

・時間:終日 ・場所:志摩市大王町 堂の山薬師堂
・交通:
・お問い合わせ:志摩市観光協会 TEL:0599-46-0570


2月27日(火) 鳥羽/(松尾)御船祭り

海上安全を祈願する祭で、旧暦の1月18日、青峯山正福寺で行われる。 境内には全国の漁業、海事関係者から奉納された大小の大漁旗があふれはためく。その情景は実に壮観。 屋台なども並び、地元や遠方からたくさんの参拝客を迎える。

・日程:2024年2月27日(火)
・時間:早朝より終日
・場所:鳥羽 青峯山正福寺
・交通:

お問い合わせ:正福寺 TEL:0599―55-0061

marcheをフォローする
今日のマルシェ