※新しい旅のエチケット:三重県に旅行・観光でお越しいただく際は、新しい旅のエチケットを守っていただき、安心の旅をお楽しみください。
※ご案内のイベントや関連行事などについて、開催の中止・延期・内容の変更などが行われる場合がございます。つきましては、日程等、主催者や担当部局に必ず確認いただきますよう、お願い申し上げます。
9月 鳥羽大庄屋かどやイベント情報

※2025年 9月のイベント案内です
■9月イベントカレンダー
鳥羽の大庄屋をつとめた広野家の住宅を修復し、明治期の姿に復元し一般公開しています。広野家は角屋(かどや)と呼ばれ、江戸時代に大庄屋を務めた鳥羽の富豪。建物から当時の生活を垣間見ることができます。国登録有形文化財。
毎月 音楽会や、勉強会など いろいろなイベントが開催されます。ぜひお立ち寄りください。
■鳥羽大庄屋かどやホームページ
・営業期間 開館時間:10:00~16:00 入館は15時45分まで
・定休日:火 祝日除く
・休館日:12月27日~1月4日 年末年始
・所在地 〒517-0011 三重県鳥羽市4丁目3-24 MAP
・交通アクセス
(1)鳥羽駅・鳥羽マルシェから徒歩で20分
(2)近鉄中之郷駅から徒歩で10分
■2025年 9月5日(金)二見町・夫婦岩 大注連縄張替神事

大注連縄は古式によって調製されるもので縄の長さ35m、男岩に16m、女岩に10mが巻かれ、その間の長さは9mあります。この大注連縄は5月5日、9月5日、12月第3日曜日に張り替えられます。この大注連縄奉献の意味は一切の不浄を祓って日の大神及び興玉神石遙拝の鳥居に献ずる古い習わしであります。
◆時間は10:00~祭典 10:30~張替え
◆場所 二見興玉神社
◆備考 無料
◆御問合せ 二見興玉神社
TEL:0596-43-2020
■2025年 9月13日(土)14日(日) 重要無形民俗文化財 安乗の人形芝居

400年以上にわたり伝承されている伝統芸能の人形芝居。安乗神社境内の舞台で上演され、喜怒哀楽の表現が素朴で大胆かつ野趣に富むという特徴を持っています。
【演目】
◆日時 9月13日(土)14日(日)
・開催時間:18:30~21:35
・※17時から安乗神社奉納三番叟上演
会場:安乗人形芝居舞台(安乗神社境内)
住所:〒517-0507 志摩市阿児町安乗845
電話番号:0599-46-0570(志摩市観光協会)

■2025年 9月13日(土) 志摩市大王町・波切 わらじ祭

巨人ダンダラボッチの民話にまつわる祭りで、長さ3メートル、幅1.2メートルの大ワラジを作り、波切神社でわらじ曳き行事を行った後、若者が浜まで運び、豊漁と平穏無事を願いながら大王島へ流す。県の無形文化財に指定されています
※わらじ曳き神事は12日(金)第一申の日(波切神社)
■詳細はホームページから
◆場所 大王町 波切神社
◆備考 無料
◆御問合せ:志摩市観光協会 TEL 0599-46-0570
波切自治会 / TEL 0599-72-4279

■2025年 9月13日(土)~29日(月) おかげ横丁・来る福招き猫まつり

日本中の招き猫が伊勢に集う!
庶民のささやかな願いに応え福を招く招き猫たちへの感謝祭です。開催期間中は、招き猫作家よる創作招き猫の展示「招き猫現代作家展」や、真っ白な張り子の招き猫に絵付けをしてオリジナルの招き猫を作る「招き猫絵付け教室」、招き猫にちなんだ様々な催しが行われます。おかげ横丁が招き猫でいっぱいになります。
◆時間は期間中=9:29~17:29
◆場所はおかげ横丁
◆詳しくはおかげ横丁HPへ
◆御問合せおかげ横丁総合案内書
TEL:0596-23-8838
■2025年 9月21日(日) かもめ音楽祭 鳥羽

三重県鳥羽市のドルフィン公園にて、入場無料の野外音楽イベント「かもめ音楽祭 鳥羽」を開催いたします。
きらめく海をバックに、ジャズから津軽三味線、ラテン音楽など、幅広いジャンルの生演奏をお楽しみいただけます。
また、楽器体験コーナーやスイーツ&雑貨マルシェもご用意しており、子育て中のご家族も気軽に参加できるイベントです。
・開催日2025年9月21日(日)
・時間10:00∼16:00 ※荒天時中止
・場所鳥羽市鳥羽1丁目
・佐田浜東公園(ドルフィン公園)
・問い合わせ鳥羽市観光協会|電話:0599-25-3019|平日8:30~17:00
■詳細はこちらから
https://www.toba.gr.jp/events/4077/
■2025年 9月22日(月)~24日 (水)伊勢神宮・秋の神楽祭

神楽祭=伊勢神宮内宮神苑の特設舞台で神宮舞楽が公開されます。初日に外宮が午前8時30分、内宮が午前10時からそれぞれの神楽殿において御神楽が奉奏され、午前11時と午後2時には、内宮神苑の特設舞台で舞楽が公開されます。
また、この間、舞囃子・能楽・野点席など、全国各地の名流名家の奉納行事があります。
但し、雨天時の公開舞楽は参集殿舞台で午前11時のみとなります。
◆場所:伊勢神宮内宮神苑の特設舞台
◆日時:11:00~ 14:00~
◆お問い合わせ:神宮司庁
TEL 0596-24-1111